仮想通貨トレードにご訪問いただきありがとうございます。
早速ですが、仮想通貨を始めるためにまずしないといけないのが「取引所」の登録です。
でも、どの取引所が使いやすくて良心的か、とか、登録方法は複雑なのか、とか、初心者の方は特にわからないかと思います。
そこで今回は初心者の方におすすめの取引所を厳選しました。そして、それぞれの取引所の登録方法をまとめました。記事をよく読み、納得できる取引所に登録してみてください。
早速ですが、おすすめの仮想通貨取引所ランキングを発表していきます。
■目次
おすすめ取引所ランキング
第1位 bitFlyer(ビットフライヤー)

・ビットコインキャッシュ(BCH)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・ライトコイン(LTC)
・モナコイン(MONA)
・リスク(LSK)
bitFlyerは、国内取引所の中でもっとも資金力がある、信頼できる取引所になります。セキュリティ面がどうか、というのが最近ユーザーが一番気にするところだと思いますが、アメリカのcoinbaseと並び世界最高の安全性を誇ると言われています。
また、bitFlyerの強みは、トレードにあります。レバレッジをかけて取引する場合の手数料が無料なので、世界でもっともビットコインの取引高(レバレッジ含む)が多いことで有名です。
アルトコインの売買をするときは、正直おすすめできません。なぜかというと、売り値と買い値の差(スプレッド)が大きくて、損をする可能性が高いからです。



bitFlyer(ビットフライヤー)の登録方法
第2位 bitbank(ビットバンク)

・ビットコインキャッシュ(BCH)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・モナコイン(MONA)
bitbank(ビットバンク)は最近注目されている仮想通貨取引所の一つです。コインチェックの不正流出事件があった時、真っ先に自社の顧客資産の安全と管理方法を公開したのがこのビットバンク。セキュリティ面でも申し分ないので、安心してご登録ください。
現在、全てのペア(ETH⇄BTCなど)の手数料が期間限定無料になっていますので、ぜひ今のうちに登録しておきましょう。



bitbank(ビットバンク)の登録方法
第3位 Zaif(ザイフ)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・イーサリアム(ETH)
・ネム(XEM)
・モナコイン(MONA)
+その他のトークン
Zaif(ザイフ)は国内有数の仮想通貨取引所です。マイナス手数料といって、お得に取引できる工夫もなされています(板取引のみ)。
ザイフでおすすめなのは、初心者の方でも安心して仮想通貨トレードを楽しみながら資産を増やしていける「コイン積立」サービスです。積立の手数料などをビットフライヤーと比較(こちらの記事)してみましたが、ザイフがおすすめです。


Zaif(ザイフ)の登録方法
番外編:注目の取引所(最新版)
さて、ここでは、最近当サイトや業界が注目している取引所についてまとめます。
DMM bitcoin

・ビットコインキャッシュ(BCH)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・ネム(XEM)
DMMが手がける、仮想通貨取引所です。bitFlyerやcoincheckなどの後発で運営を始めましたが、特徴的なのは「アルトコインのレバレッジ取引」です。
レバレッジ取引とは、いくらか証拠金を用意すれば、用意した分以上の金額で取引することが可能になる取引のことです。例えば、1万円の証拠金で「レバレッジ5倍」で取引すれば、5万円を動かしているのと同じ利益(逆に損失)を得ます。
注意して欲しいのは、DMM Bitcoinの現物は現状BTC・ETHだけなので、仮想通貨を保有したい(現物でずっと持ちたい)方は、他の取引所も一緒に口座開設しましょう。





Binance

・ビットコインキャッシュ(BCH)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・ネム(XEM)
・トロン(TRX)
・エイダコイン(ADA)
・ネオ(NEO)
・リスク(LSK)
・オミセゴー(OMG)
・ダッシュ(DASH)
・ジーキャッシュ(ZEC)など100種類以上
2017年末から頭角を表し、世界中の取引所を抜き去って世界1位の取引高になったバイナンス。車をプレゼントするキャンペーンをしたりと、面白い取引所です。
手数料が安いこと、日本では扱えないような仮想通貨を多く扱っていること、本人確認せずとも取引ができること、などがおすすめの理由です。





Binance(バイナンス)の登録方法
BitMEX

(こちらのボタンからご登録された方は、半年間ずっと手数料が10%オフになる特典付きなので、ぜひこちらからご登録ください。)
最近流行りのBitMEX(ビットメックス)です。「100倍」のレバレッジをかけて取引を行えるという特徴があります。うまく行けば、億万長者も夢ではないかも・・・!?
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・エイダコイン(ADA)
・ステラ(XLM)
・モネロ(XMR)
・ダッシュ(DASH)
・ジーキャッシュ(ZEC)





BitMEX(ビットメックス)の登録・使用方法
どの取引所に登録するか迷ってる方へ
次の記事で取引所を徹底比較しています。
しかし、初心者の方は今回の記事でご紹介しているおすすめ取引所を開設しておくのが「無難」でしょう。それから、仮想通貨取引所は複数登録することをおすすめしています。
「複数」の取引所に登録しよう
なぜ「複数」に登録した方がいいの?
とよく聞かれるので答えますと、この答えは大きく分けて3つあります。
リスク分散
某取引所のように不正アクセスで大事なコインが無くなる/動かせない、というリスクが常にあります。複数の取引所に預けておくことで、このリスクを分散できます。
有利にトレードを行う
取引所によって、相場(取り扱いの価格)や手数料が異なります。
例えば、Aの取引所ではビットコインを買うのがお得だが、他の仮想通貨はBの取引所で買う方がお得、みたいな状況が常に起こっています。
複数の取引所を開設しておくと、この仕組みを使って「美味しい」トレードができます。
所有できる通貨の数が増える
取引所によって扱っているコインの種類が違うので、複数登録しておけば多くのコインを買ったり売ったりできます。
単純に、チャンスが増えます。
おすすめ5社をとりあえず登録しよう
世界中に仮想通貨の取引所がありますが、その中で「ここさえ登録しておけば問題ない」というものがあります。
当サイトでは、初心者の方には次の5社は最低限、まとめて登録することをおすすめしています。


初心者の方は、以上の5つの取引所に登録しておきましょう。毎回登録するのが多少面倒なので、コツははじめに一気に登録してしまうことです。
登録方法自体は難しくありませんし、用意する書類も多くはありません。各社所要時間は15分程度とお考え下さい。
5社は多すぎだよ〜という方、安心してください。
ご自身の投資スタイルとか、大事にしたいところ(例えばセキュリティだけはしっかりしておきたいとか、たくさんの種類の仮想通貨に投資したいとか)を踏まえて選んでいただければと思います。
まとめ
各取引所の登録方法をそれぞれ用意していますので、仮想通貨を始めたいという方や、他の取引所も開設したいという方はぜひこの機会に口座開設してしまいましょう!